定期便にどんなイメージをお持ちですか。
「一度注文してしまうと止めにくい」
「〇回受け取らないと解約できないという縛りがめんどくさい」
といったマイナスイメージをお持ちの方が多いようです。
確かに、使ってみたい化粧品があっても、定期購入となれば二の足を踏んでしまいますよね。
ルナメアACのことが気になっているけれども、定期購入はちょっと…と思っていらっしゃる方のために、ルナメアACの定期便はすぐに解約できるのかについて調べてみました。
解約するための条件や、解約の方法についてもまとめておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
定期お届けサービスを解約するための条件ってある?
ルナメアACには
「〇回購入しなければいけない」
といったような定期便についての決まりごとはあるのでしょうか。
確認してみましたら、ルナメアACにはそういった条件は一切ありませんでした。
1回目を受け取った時点で不要だと判断したらすぐに解約することができます。
ただ一つだけ、次回発送日の10日前までには解約希望の連絡を入れることは守ってくださいね。
定期お届けサービスはいつでも解約可能!
定期お届けサービスは、注文しなくても毎月届くというメリットはありますが
「最低3回受け取らないと解約してはいけない」
といった縛りがあれば煩わしく思えてしまいますよね。
でも、ルナメアACの定期お届けサービスであれば、そういう条件がないので、消費者としては購入しやすいものとなります。
一部の商品だけ解約することも可能!
ルナメアACをライン使いするのはもちろん効果的ですが、気に入ったアイテムだけ定期購入しようかと思う時もありますよね。
例えばスキンコンディショナー、ジェルクリームの定期購入のうち、ジェルクリームだけを止めようということもできます。
融通が利くのが嬉しいですね。
発送予定日まで10日を切ってしまった場合は?
解約をしたいという時、発送予定日の10日前までに連絡をするようにしたいものですが、忙しいとうっかり忘れてしまっていることもありますよね。
そのように発送予定日まで10日を切ってしまった場合は、即電話で連絡をしてください。
定期お届けサービスの解約だけでなく、休止、再開、発送サイクルの変更も同じくです。
普段Webページを使っていても、この時は電話で連絡しましょう。
いくら電話で連絡をしても、発送されてしまうと対応できなくなってしまいます。
出来る限り10日前までに、もし過ぎてしまったとしても、せめて4、5日前までには連絡しましょう。
定期お届けサービスの解約はどこからできる?
ルナメアACの定期購入を解約したくなったら、2つの方法があります。
1つ目は、Webから行う方法です。
マイページの画面から解約することができます。
そして2つ目は電話で連絡して解約する方法です。
それではそれぞれの具体的な方法について説明していきますね。
定期お届けサービスの解約手順は?
ここからWebでの解約方法と電話での解約方法をそれぞれ説明していきますので、ご自身に合った方を選択してくださいね。
Webのマイページ画面から解約する場合
まずは会員専用ページにアクセスする必要があります。
ルナメアACの定期購入の申し込みを行った際に会員登録を行ったかと思います。
その時にFUJIFILMの会員ページにアクセスするためにアカウントを取得し、パスワードを設定しているので、そのアカウントとパスワードを使ってマイページにログインします。
そして、アクセス後、戸惑うことになるかもしれません。
それは、解約をしたいのに、マイページには「解約」という言葉が見当たらないからなんです。
実は、「解約」という言葉を使わずに、「休止」と書かれています。
よって、解約をしたい場合は「休止」として手続きを進めていくことになります。
実際には商品は今後送られず解約と同じ扱いとはなるのですが、もし希望すればすぐに定期コースを再開できるようになっています。
定期再開希望の連絡をしなければ、商品が送られることはありませんので、安心してくださいね。
それでは具体的な手順を記載しておきます。
- まずはWeb上のマイページにログインします。
- そして、対象商品を指定し、「休止する」というボタンを押します。
- そうすると「定期お届けサービスの休止」というページが表示されますので、内容に誤りがないかを確認してください。
- 間違いがなければ、「休止の手続きを進める」というボタンを押します。
- 休止理由を聞かれますので、リストボックスの中から当てはまるものを選択してください。
- これだけで休止手続きは完了となります。
次々進めていくとすぐに手続きが完了となるので、比較的簡単な手順だと思います。
電話での連絡で解約する場合
それでは電話での解約を希望する場合の手順です。
こちらも非常に簡単。
フリーダイアルに電話をしましょう。
フリーダイアル:0120-670-590
あとは案内に従って、解約手続きを進めていきましょう。
発送を一時休止や再開することはできるの?
定期お届けサービスを少しの間お休みしたいと思ったら、休止することもできます。
一旦休止としておくと、自分で再開を連絡しなければ今後発送されることはなくなります。
そして、その間に何か料金が発生するということももちろんありません。
休止というほどではなく、例えば
「余ってきたので一回お休みしたい」
という場合の手続きもWeb上から可能です。
そのようなスキップとして手続きをしたのであれば、いちいち再開希望の連絡は不要となりますので、少しの期間の休止であれば、このスキップを利用しましょう。
ルナメアACの返品・返金対応は?
ルナメアACを返品したくなった場合はどうすればよいのでしょうか。
返品には条件がありますので、返品できるかどうか確認してみる必要があります。
ルナメアACの公式サイトには返品についての条件が記載されていました。
ここでももう一度まとめておきますので、返品できるかどうか参考にしてください。
未開封の商品しか、返品は応じてもらえない!!
ルナメアACは開封してしまったら返品は不可となります。
もし「注文したものと違うものが届いた」というようなことがあれば、開封はせずに先に問い合わせをしてください。
未開封の状態で、正しい商品が届いているかどうか確認してくださいね。
確かに「初回お届け分に限り使用後でも返品可能!」を謳っている化粧品会社もありますが、ルナメアACにはそのような制度はありませんので、お間違えの無いようにご注意ください。
間違って違うものを購入してしまっていた場合は?
これは意外にあるあるだと思います。
ネットで注文する際に、よく確認せずに「ポチッ」と違う商品を購入してしまった場合などです。
これは自分のミスなので、返品できないのではないかと思ってしまいそうになりますが、ルナメアACの場合は返品可能になります。
ただ、もちろん未開封に限ります。
そして、商品が到着してから8日以内でなければなりません。
返送に際しての送料ですが、自身のミスですので、自分が負担することになります。
商品到着後、8日以内に返品の連絡を入れないといけない!
商品が到着してから商品に不備があることに気付いたら、すぐに連絡を入れましょう。
返品依頼の連絡は商品到着後8日以内にする必要があります。
これは公式サイトにも明記してあり、もし8日を過ぎてから連絡をしても、返品は受け付けてもらえません。
めんどくさいので後回しにしたくなる気持ちもわかりますが、絶対8日以内に連絡をいれてくださいね。
返品には以下に必ず連絡が必要になります!
さて、その連絡ですが、公式サイトの問い合わせフォームを使うか、もしくは電話での連絡となります。
連絡先を記載しておきます。
公式サイトの問い合わせフォーム
https://shop-healthcare.fujifilm.jp/
電話番号
0120-670-590
※毎日9時から20時まで営業ですが、年末年始は開いていません。
もし不良品が届いたとしても、手元にそのままの状態で残して連絡をしてください。
交換となりますので、捨ててしまわないでくださいね。
もちろん送料はメーカー側が負担してくれます。
また、今後のために状況を聞かれるかもしれませんが、同じようなことが二度と起きないために必要なことなので、面倒ではありますが、協力してあげてくださいね。
まとめ
ルナメアACの定期お届けサービスは、解約するための面倒な条件がありません。
例えば商品を1回受け取って解約したくなっても、すぐに解約できます。
次回発送日の10日前までに解約手続きをしてください。
解約方法は、Web上のマイページから行う方法と、電話をかけて行う方法の2通りがあります。
ルナメアACの定期お届けサービスは、解約する際にもめんどくさい手続きは不要であり、気軽に始めやすいのが魅力ですよね。
躊躇している方も安心していいのではないかと思います。
ルナメアACを使ってみたいと思っているのであれば、お得な定期お届けサービスを利用してみてくださいね。